LBankはレバレッジが高く、ミームコインの取り扱いが多い仮想通貨取引所です。
本記事ではLBankの入金方法について解説します。
なお、まだLBankに登録していない方は先に「LBankの口座開設・登録方法!やり方・始め方を徹底解説」から口座を開設してから当記事に戻って来てくださいね。
LBankの入金方法一覧
LBankは仮想通貨の海外取引所であり、売買は基本的に仮想通貨で行われます。
日本円や米ドルでの売買はできないので投資をするには、まずLBankの口座へ仮想通貨を入金しなければなりません。
LBankの入金方法は以下の通りです。
以下ではLBankの入金方法について詳しく解説します。
オンチェーン入金
オンチェーン入金は仮想通貨を口座へ送金して入金する方法です。
仮想通貨を直接送金することになるので、事前に送金用の仮想通貨を国内取引所で購入する必要があります。
LBankは日本円での直接入金はできませんが、国内仮想通貨取引所ならば日本円での入金が可能です。

まず国内取引所で日本円を入金し、そのお金で仮想通貨を購入し、LBankへ送金することで入金ができます。
仮想通貨の入金にはLBankとは別に国内仮想通貨取引所の口座が必要になるので、事前に国内取引所の口座を開設することをおすすめします。
ワンクリック購入
ワンクリック購入はVISAやMastercardなどのカード決済で直接LBankの取引所で仮想通貨を購入する方法です。
LBankは日本円の入金には対応していませんが、ワンクリック購入のサービスを利用すればクレジットカードで直接購入ができるのです。
クレジットカード決済のメリットは、素早い決済でLBankの口座へ入金ができることです。
国内取引所からLBankへ仮想通貨を送金する手間がないので、今すぐ入金したいという時に便利です。



LBankはミームコインの取り扱いが多く、中には短時間だけ高騰するような値動きが激しい仮想通貨も存在します。
今まさにLBankへ入金して値上がりしているミームコインに投資をしたい、そのような緊急性の高い時こそ高速での入金が可能なクレジットカード決済が便利でおすすめです。
LBankの入金方法・手順
LBankで取引をするにはまず元手となる仮想通貨を口座へ入金する必要があります。
以下ではLBankへ入金する手順を解説します。
LBankの公式サイトにアクセス
LBankへ入金するには、入金用のアドレスとネットワークを調べる必要があります。
まずLBankの公式サイトにアクセスし、画面右上にある「開始」をクリックします。


クリック後、LBankにログインをし、入金の準備を始めます。
右上の「入金」をタップ
LBankの公式サイトにログイン後、画面右上にある「入金」をクリックします。


クリック後、入金したい仮想通貨とネットワークを選択します。


選択後、入金用のアドレスをコピーして取得し、さらにネットワークの名称をメモしてください。


LBankへの入金用のアドレスを取得すれば、あとは実際に送金をするだけです。
LBankに入金する
LBankの入金用のアドレスとネットワークを取得後、国内取引所からLBankのアドレス宛に送金することになります。
利用している国内取引所が既におありでしたらそちらをご利用ください。



国内取引所の口座を保有していない場合は、まずは口座を開設してみてください。
仮想通貨を国内取引所からLBankへ送金すると、手続きに問題がなければ10分から30分ほどでLBankの口座へ入金されます。
LBankに入金する時の注意点
LBankへ入金をすることで現物取引や先物取引を始められます。
ただし、手続きに不備があるとLBankで入金処理ができない恐れがあるので注意してください。
以下ではLBankの入金に関する注意点を解説します。
入金するアドレスに注意
LBankへ入金する際にはアドレスの間違いに注意してください。
万が一、アドレスを間違えたまま仮想通貨を送金するとLBankへ入金できません。
そればかりか誤ったアドレスに送金されるとそのまま仮想通貨が失われてしまう危険性があります。



アドレスのミスが原因で仮想通貨を失うと、LBankの運営に問い合わせても取り戻すことはほぼ不可能です。
送金ミスによる仮想通貨の消失を避けるためにも、LBankへの入金の際にはアドレスの間違いに注意してください。
最低入金額を確認する
LBankの入金額には最低入金額が設定されているので注意してください。
仮想通貨の最低入金額は、LBankの入金情報の下部に表示されます。


例えばLBankの口座にビットコインを入金するのであれば最低入金額は0.0001BTCです。
ビットコインの価格を1BTC=1000万円とすると、0.0001BTCは1000円であり、他の仮想通貨と比べると少し高いかもしれません。
LBankでは最低入金額以下の仮想通貨は入金できないので注意してください。
ネットワーク手数料に注意
LBankへの入金に際して手数料はかかりませんが、仮想通貨の送金にはネットワーク手数料が発生するので注意してください。
仮想通貨のネットワーク手数料は、時価総額が高額なものほどコスト高になる傾向があります。
特にビットコインのような時価総額が高い仮想通貨はネットワーク手数料も高くなる傾向があるので注意しましょう。
LBankへの入金のコストを節約するなら、USDTなどの価格変動リスクが低く、尚且ついろいろな取引所に対応している仮想通貨がおすすめです。



安い仮想通貨といえばミームコインが有名ですが、取り扱いが豊富なLBankと違って国内取引所はミームコインを取り扱っていないことが多いので送金には適さないです。
その点、USDTは価格が安定しやすく、どこの取引所でも取り扱いがあるのでLBankへの入金にはおすすめの仮想通貨です。
LBankでは銀行振り込みはできない
LBankへの銀行振込はできないので注意してください。
クレジットカードによる決済は可能ですが、銀行からLBankへ日本円を直接送金することはできないです。
日本円の銀行振込ができる仮想通貨取引所といえば主に国内の仮想通貨取引所です。



銀行振込で入金をしたいなら、LBankとは別に国内仮想通貨取引所の口座を開設することをおすすめします。
国内仮想通貨取引所の口座があればいつでもその口座へ銀行振込をし、そこで購入した仮想通貨をLBankの口座へ送金できるようになります。
関連するよくある質問と回答
LBankへ入金することで海外仮想通貨取引所ならではのハイレバレッジなトレードができるようになります。
国内取引所にはないメリットがあるLBankはまさに稼ぎやすい海外仮想通貨取引所なのですが、日本からでも問題なく入金できるのでしょうか?
以下ではLBankの入金に関するよくある質問に回答します。
LBankの最低入金額は?
LBankの最低入金額は仮想通貨によって異なります。
最低入金額の詳細は入金アドレスに情報を取得できる画面より確認できます。



LBankの最低入金額はビットコインのような高額の仮想通貨ほど高くなる傾向があります。
できるだけ少ない資金を入金したい場合は、価格が安い仮想通貨を選ぶことをおすすめします。
入金はどれくらいの時間で反映される?
入金の反映時間は仮想通貨の種類によって異なります。
仮想通貨に営業時間はありませんので、手続きに問題がなければ曜日に関係なく10分から1時間ほどで入金できるでしょう。



種類によっては1日かかるケースもあるので、入金を急いでいる場合は送金スピードが速い仮想通貨を選ぶか、もしくはクレジットカードでの決済がおすすめです。
クレジットカード決済ならば、仮想通貨を送る必要なしにすぐにでも入金し、すぐにでもLBankでの取引を始められます。
銀行送金・銀行振り込みで入金ができない?
LBankへの入金に銀行振込や銀行送金は対応していません。
入金方法は仮想通貨の直接送金、もしくはクレジットカード決済による入金となります。
どうしても銀行振込で入金をしたい場合は、国内取引所をご利用ください。
日本国内の仮想通貨取引所へ銀行振込で入金をし、そのお金で仮想通貨を購入後、LBankへ送金をすれば入金ができます。



国内取引所があればいつでも日本円で仮想通貨を購入できますし、LBankで稼いだ利益を売却して日本円に換金することも国内取引所ならば可能です。
LBankを利用する際には、国内取引所の口座もぜひ開設してみてください。
まとめ
LBankへ入金をすることで、国内取引所にはない海外仮想通貨取引所ならではのサービスを利用できます。
国内取引所以上のレバレッジを利用すれば短期間で高額の利益を稼ぐことも可能ですし、国内には取り扱いのないミームコインがLBankならば取引可能です。



投資のチャンスに恵まれているLBankはまさに国内取引所以上に稼ぎやすいのですが、入金をしないとサービスは利用できません。
LBankへ入金する際にはアドレスの入力ミスなどに注意してください。
コメント